成婚退会してから入籍までにやったこと

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

こんにちは、Arikoです。

私は、28歳の時にIBJ加盟店の結婚相談所に入会。そこで夫と出会い、真剣交際に。

活動期間6ヶ月でめでたく成婚退会しました。

成婚退会してからは、結婚に向けていろいろと準備をしました。

具体的にはどんな準備をすればいいの?

Ariko

最初は分からないことばかりだったけど、調べながら2人で協力して準備したよ!

「成婚退会してから入籍するまでに何をすればいいの?」

「成婚退会したらサポートがないから不安・・・何をすればいいか知りたい」

めでたく成婚退会をしても、入籍までに何をしたらいいか悩んでいる方もいるかと思います。

今回は、成婚退会してから入籍までにやったことについてお話します。

目次

成婚退会してから入籍までにやったこと

プロポーズから入籍までは一般的に以下のような流れで進んでいきます。

STEP
プロポーズ
STEP
親への挨拶・結婚報告

ここまでがIBJの結婚相談所でサポートをしてもらえるところ

-----------------

STEP
入籍日の検討・決定
STEP
結納または両家顔合わせ食事会
STEP
結婚指輪探し・購入
STEP
結婚式場探し・決定
STEP
新婚旅行検討・決定
STEP
新居探し・引っ越し
STEP
婚姻届の準備・提出(入籍)・結婚式

入籍日から逆算して準備していきます。

必ずしもこの順番通りにやる必要はないですし、実際は並行して進めていくことが多いと思います。

私たちも順番は上のとおりに進めたわけではなく、新居探し・引っ越し→入籍準備(①入籍日を決める→②結婚指輪探し・購入→③婚姻届の準備→④結婚式場探し・決定→⑤両家顔合わせ)→入籍、という感じでした。

新婚旅行は入籍後に決めています。

ちなみに、プロポーズをしてもらったのが成婚退会から約4ヶ月後だったので、入籍準備については2ヶ月ほどでやる羽目に。(新居探しと引っ越しだけは先に終わっていました。)

結構ハードスケジュールで大変でした・・・。

私たちが成婚退会してから入籍までにやったことは、以下のとおりです。

入籍準備

  • 入籍日の検討・決定
  • 結婚指輪探し・購入
  • 婚姻届の準備
  • 結婚式場探し・決定
  • 両家顔合わせ

引っ越し準備

  • 新居探し
  • 家具・家電選び
  • 引越しに伴う手続き

それぞれ詳しくお話したいと思います。

入籍準備

①入籍日の検討・決定

まずは入籍日を決めました。

日柄の良い日でもいいですし、記念日、思い入れのある日でも何でもいいです。

私たちはゾロ目の日で決めました。

入籍日の決め方

①日柄の良い日

大安、天赦日(てんしゃび・てんしゃにち)、一粒万倍日(いちりゅうまんばいび・いちりゅうまんばいにち)、母倉日(ぼそうにち)など

②記念日・思い入れのある日

出会った日、初デートの日、交際が始まった日、どちらかの誕生日など

③語呂合わせ

11月22日(いい夫婦の日)、2月2日(夫婦の日)、3月9日(サンキューの日)、4月22日(よい夫婦の日)、10月2日(永遠・とわの日)など

④祝日

1月1日(元日)、2月11日(建国記念の日)、5月3日(憲法記念日)、11月3日(文化の日)など

⑤イベントの日

2月14日(バレンタインデー)、3月3日(ひな祭り)、7月7日(七夕)、12月25日(クリスマス)など

⑥ゾロ目

1月1日、7月7日、2月22日、11月11日、12月12日など

⑦結婚式と同じ日

②結婚指輪探し・購入

結婚指輪は夫の所属していた結婚相談所に紹介されたお店に行って、そこで決めました。

卸業をメインとしているお店なので、他店と同じ品質の指輪をリーズナブルに購入することができました。

かなりの種類があって迷いましたが、シンプルなデザインのものにしました。

結婚相談所で成婚退会した方は、相談所から指輪のお店(相談所の提携店)を紹介してもらえると思います。

ブランドなどにこだわりがなければ、リーズナブルに購入することができますよ!

「このブランドの指輪がいい!」という方は、彼と一緒に目当てのお店に行ってみてくださいね。

結婚指輪は早めに準備を!

結婚指輪は人によってはいくつものお店に行って検討するため、選ぶのに時間(場合によっては何日も)がかかる場合があります。

指輪が決まっても、刻印を入れてもらう場合はさらに時間がかかってしまいます。

入籍日から指輪をしたいなら、入籍予定日の半年~3ヶ月前には購入しておきましょう。

(ちなみに、私は2ヶ月前に購入したので受け取るのもバタバタしました・・・)

③婚姻届の準備

次に婚姻届の準備をしました。

STEP
婚姻届の用紙を準備

まずは婚姻届の用紙を準備しました。

届出用紙は市区町村の役所の窓口(戸籍担当課)でもらうことができます。

役所のホームページからダウンロードすることも可能です。

また、雑誌の付録や自作の婚姻届を提出することもできるので、自分のお気に入りの婚姻届を探してくださいね!

ちなみに、私たちはゼクシィの付録の婚姻届を提出しました。

STEP
戸籍謄本の準備(※現在は不要)

婚姻届の用紙の準備と並行して、戸籍謄本を取り寄せました。

戸籍謄本については、2024年3月1日以降は添付が不要になりましたので、これから結婚予定の方は特に用意する必要はありません。

STEP
婚姻届に記入

私と夫で、それぞれ婚姻届に(日付と証人欄以外の箇所を)記入しました。

この後に証人欄に記入してもらわないといけないので、失敗してもいいように2~3枚ほど記入しました。

STEP
婚姻届の証人欄に記入してもらう

婚姻届には、夫、妻、それぞれの証人が必要です。

証人には証人欄に記入してもらわなければなりません。早めにお願いしておきましょう。

一般的には、両親、兄弟、親戚、仲の良い友人などを選ぶことが多いようです。

私たちは、それぞれの父親に頼みました。

記入は両家顔合わせの時に書いてもらいました。

これで婚姻届の準備は完了です!

婚姻届のデザインもいろいろ!

今は婚姻届のデザインも可愛いものからおしゃれなものまで、いろいろあります。

①ゼクシィの付録

毎月発売される結婚情報雑誌の「ゼクシィ」には、婚姻届が付録として付いてきます。

ゼクシィの婚姻届として有名なのが「ピンクの婚姻届」

それ以外にも、キャラクターやブランドとコラボした婚姻届が付いてくることもありますよ。

Ariko

私もゼクシィの付録として付いてきた、アーティスト・清川あさみさんとのコラボ婚姻届を使用しました!

②その他の雑誌の付録

ゼクシィ以外にも、「CanCam」や「With」などの雑誌でも付録として婚姻届が付いてくることも!

過去には「CanCam」でドラえもんや名探偵コナン、「With」でセーラームーンとコラボした婚姻届が♪

毎月ではないので、こまめにチェックしてみてくださいね!

直近では「CanCam」2024年5月号の付録に名探偵コナンの婚姻届が!

③インターネットのテンプレート

雑誌の付録だけでなく、インターネットでも可愛くておしゃれなデザインのテンプレートがたくさんあります。

下のページでは、婚姻届が無料でダウンロードできるサイトを紹介しているので、自分のお気に入りのデザインがきっと見つかるはずです。

・婚姻届無料ダウンロードサイト25選(デザイン数全536種)&人気のご当地デザインを紹介https://www.weddingnews.jp/magazine/176437

参考にしてみてくださいね!

Ariko

婚姻届もいろいろなデザインがあるので、ぜひ気に入ったものを!

④結婚式場探し・決定

プロポーズの後に、結婚式についても2人で話し合いました。

「結婚式をやるか・やらないか」「やるとしたら、どのような希望があるか」などを話し合いました。

私は結婚式について特にこだわりはありませんでした。

むしろ目立つのが好きではなかったのでどちらでもよかったのですが、「一生に一度きりだし、せっかくならやろう」ということで行うことにしました。

結婚式をやることが決まったので、次は式場を探すことに。

しかし・・・

Ariko

式場がたくさんあってどこがいいのか分からない!

ということで、結婚相談所を退会する時に紹介してもらっていた「ウエディングナビ」に相談することに。

ウエディングナビ

「ウエディングナビ」とは、IBJグループ成婚カップルのための専用ウエディングデスクです。

経験豊富なコンシェルジュが希望に沿った結婚式場を案内してくれます。

また、式場見学の予約や見積もり査定等の手伝いもしてもらうことができます。

結婚相談所を退会後も無料で相談することができますよ。

・ウエディングナビ 公式HP

希望を伝えると、いろいろな式場を提案してくれました。

見学したい式場は予約もしてくれたので、とても助かりました。

その後は実際にいくつか式場を見学し、2人して良かった式場に決定!

神前式で挙式する場合は、こちらも参考にしてみてくださいね!

結婚式の本格的な準備は、入籍後から始まりました。

Ariko

IBJの結婚相談所を成婚退会した方は、ウエディングナビの利用がおすすめです!
式場のことだけではなく、いろいろな相談ができますよ♪

ウエディングナビ以外の相談デスクも!

結婚式場探しの相談デスクはウエディングナビ以外にも、ゼクシィ相談カウンター、ハナユメウエディングデスクがあります。

これらの相談デスクでも自分の希望を伝えると、プロのアドバイザーさんが会場を探してくれて、見学の予約もしてくれます。

どの相談デスクを使うかは、割引率や特典を事前にチェックして決めるのがおすすめ!

特にハナユメウエディングデスクは、ハナユメ割やキャンペーンを実施しており、半年以内の結婚式が式場によっては100万円以上もお得になることも!

ぜひ活用してみてくださいね!

\ 理想の結婚式場が見つかる! /

⑤両家顔合わせ

入籍前までに、(婚姻届の証人欄に記入してもらう目的も兼ねて)両家顔合わせを行いました。

当時はコロナ禍だったので、なかなか日程や場所が決まらず・・・。

入籍日の結構ギリギリの日程で行うことになってしまいました。

本当はちゃんとした食事をしながら行いたかったのですが、コロナ禍の諸事情により、お茶にすることに。

それでもお互いの両親も和気あいあいと交流し、目的も達成できたので良かったです。

引っ越し準備

①新居探し

最初は新居探しから。

新居探しで話し合ったこと

  • エリア(通勤時間や生活の利便性など)
  • 家賃
  • 間取り
  • お互いの希望や譲れないところ(例:南向きが希望、オートロック付きが希望・・・など)

いざ、物件を探して内見しよう!

・・・というところで、夫の出向が決まりました。

同じ県内でしたが、希望の市町村やエリアからは離れたところになってしまいました。

ですが、幸いにも公務員宿舎を借りることができたので、物件を探す手間は省けました。

新居探しの流れについては、こちらのページなどを参考にしてみてください。

②家具・家電選び

物件が決まったので、家具・家電選びをしました。

お互い1人暮らし経験はありましたが、結婚前は2人とも実家暮らしだったので、無いものに関しては揃える必要がありました。

購入した家具・家電

・家具:ソファ

・家電:冷蔵庫、洗濯機、エアコン、炊飯器、電子レンジ

家具や家電は一気に揃えなくても、少しづつ揃えていけばいいです。

どちらがか1人暮らしをしていて使える物があったり、実家にある物を譲ってもらえたりするなら、ぜひそれを使いましょう。

Ariko

ずっと住む家ではなかったら、次の引っ越しを見据えて長く使える家具や家電を選んでくださいね!

③引っ越しに伴う手続き

引っ越しに伴う手続き

  • 転出届、転入届の手続き
  • 運転免許証や銀行口座、加入していた医療保険などの住所変更
  • 電気・ガス、インターネット回線などの手続き

ちなみに、私たちは入籍の数ヶ月前から同居していたため、この時点ではまだ名義変更はしていません。

Ariko

手続きはいろいろとあるので、To Doリストなどで管理して漏れのないように!

まとめ

入籍までにやったことについて、ざっとお話してきました。

まとめ
  • プロポーズから入籍までの流れは、①プロポーズ→②親への挨拶・結婚報告→③入籍日の検討・決定→④結納または両家顔合わせ食事会→⑤結婚指輪探し・購入→⑥結婚式場探し・決定→⑦新婚旅行検討・決定→⑧新居探し・引っ越し→⑨婚姻届の準備・提出(入籍)・結婚式、です。
  • 必ずしも順番通りにやる必要はない。実際には並行して進めることが多い。
  • 入籍日から逆算して準備していく。

結構やることが多いんだね~

Ariko

意外とやらないといけないことがあります!
私は入籍の準備は2ヶ月くらいでやったので、もっと余裕をもって準備したかったなと思っています・・・。

結婚相談所を成婚退会したら、計画的に準備を始めてくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30代の専業主婦。地方の田舎で、夫と2人暮らし。
20代後半から婚活を始め、28歳で結婚相談所に入会。1年後の29歳で、結婚。
趣味は旅行。

目次