こんにちは、Arikoです。
「パーソナルカラー」・・・ご存知の方や聞いたことがある方も多いのでは?
自分に似合う色が分かると、メイクやファッションがもっと楽しくなりそうですよね。
私は、先日初めてプロのパーソナルカラー診断を受けてきました。
結論は「受けて良かった!」と思っています。
パーソナルカラー診断では、どんな風に診断してもらえるの?
自己診断とはどう違うの?
自己診断よりも断然プロの診断の方がいろいろと分かるんです!
実際に私が受けた体験を交えながら、お話していきます!
パーソナルカラー診断、気になるけど・・・実際にはどんな感じ?何が分かるの?
プロのパーソナルカラー診断は受けた方がいい?
こんな疑問を持った方もいらっしゃると思います。
今回は、私がプロのパーソナルカラー診断を受けた実際の診断の流れ、感想、メリットなどをお話します。
パーソナルカラーとは?
パーソナルカラーとは「その人が持っている肌・瞳・唇・髪の色に調和する色(=似合う色)」のことです。
その人の魅力を最大限に引き出し、より美しく見せたり、健康的に見せたりすることができます。
パーソナルカラーの発想は1920年代にアメリカで生まれ、1980年代に日本に伝わりました。
パーソナルカラーの分類
パーソナルカラーは色の三属性(色相/明度/彩度)と「清濁」属性を使って、色を分類していきます。
色の三属性(色相/明度/彩度)と「清濁」属性
色の三属性とは、「色相」「明度」「彩度」のことです。
①色相
赤、青、黄、緑などの色みのこと。
②明度
色の明るさの度合い。白が最も明度が高く(高明度)、黒が最も明度の低い色(低明度)です。
③彩度
色の鮮やかさの度合い。彩度が高いと鮮やかな色になり、彩度が低いとくすんだ色になります。
清濁
清色は澄んだ色、濁色はくすんだ色のこと。
アンダートーン
色相から「イエローアンダートーン(イエローベース)」と「ブルーアンダートーン(ブルーベース)」に分けられます。
一般的には「イエベ」「ブルベ」と呼ばれることが多いです。
- イエローベース:黄みを含んだ色
- ブルーベース:青みを含んだ色
4シーズン分類
明度/彩度/清濁から「春」「夏」「秋」「冬」の4つのタイプに分類されます。
4シーズンは最も一般的な分類方法です。
- 春(スプリング):イエローベース(高明度・高彩度・清色)
- 夏(サマー):ブルーベース(高明度・低彩度・濁色)
- 秋(オータム):イエローベース(低明度・低彩度・濁色)
- 冬(ウインター):ブルーベース(低明度・高彩度・清色)
その他の分類
その他にも、8タイプ、20タイプ、24タイプなど様々な分類があります。
なかでも有名な分類方法が、12タイプ、16タイプです。
・12タイプ分類
4シーズンを色相/明度/彩度の3つの観点から公平に分析して、12タイプに分類しています。
いくつか流派があり、分類の名称などが異なります。
・16タイプ分類
4シーズンを色の「トーン」によってさらに細かく4つに分けて、計16タイプに分類しています。
16タイプ分類の診断方法では、1番目に似合うシーズン(ファーストシーズン)と、2番目に似合うシーズン(セカンドシーズン)を診断します。
- 春(スプリング):Light / Bright / Vivid / Warm
- 夏(サマー):Light / Bright / Muted / Cool
- 秋(オータム):Strong / Deep / Muted / Warm
- 冬(ウインター):Clear / Deep / Vivid / Cool
【体験レポ】パーソナルカラー診断を受けてきました!
ここからは私が実際にパーソナルカラー診断を受けたお話をします。
診断前の認識
診断を受ける前、色への認識については以下のとおりでした。
- 自己診断はブルベ夏またはイエベ春
- パステルカラーが得意(周りから褒められるのもパステルカラー)
- 原色に近い鮮やかすぎる色は苦手かも
- メイクに関しては無難なものしか使わないので、何が似合うか分からない
ネットの自己診断をすると、それぞれの診断サイトによって結果が異なりました。
結局、自分がブルベなのかイエベなのかも分からない状態。
ただ、昔からパステルカラーのような色が得意で、原色に近い色は苦手なので、ブルベ夏かイエベ春のどちらかなんだろうなとは予想していました。
今回受けた診断:サイアートパーソナルカラー(12タイプ)
私が今回受けた診断方法は、12タイプの「Sci/ART(サイアート)パーソナルカラー」です。
サイアートパーソナルカラーとは?
サイアートパーソナルカラーは、春夏秋冬の4タイプの中間である「ニュートラルシーズン」の人たちも診断できる方法として、1995年に誕生しました。
一般的な4シーズン分類は、イエローベースまたはブルーベースのタイプ(色相)に分けることを重視しています。
一方、サイアートパーソナルカラーでは色相だけでなく、色相/明度/彩度の3つの観点を同等に考えて、4シーズンを細分化し12タイプに分類しています
そのため、サイアートの分類では「イエベ」「ブルべ」の他に「ニュートラル」も取り入れています。
サイアートパーソナルカラーの分類
春(スプリング):True/Light/Bright
・トゥルースプリング
黄みが重要なタイプ・ライトスプリング
明るさが重要なタイプ・ブライトスプリング
鮮やかさが重要なタイプ夏(サマー):True/Light/Soft
・トゥルーサマー
青みが重要なタイプ・ライトサマー
明るさが重要なタイプ・ソフトサマー
くすみ(ソフト)が重要なタイプ秋(オータム):True/ Dark /Soft
・トゥルーオータム
黄みが重要なタイプ・ダークオータム
暗さが重要なタイプ・ソフトオータム
くすみ(ソフト)が重要なタイプ冬(ウインター):True/ Dark/ Bright
・トゥルーウインター
青みが重要なタイプ・ダークウインター
暗さが重要なタイプ・ブライトウインター
鮮やかさが重要なタイプ診断の流れ
診断の流れについてはサロンによって異なりますので、参考程度にご覧ください。
まずは、普段来ている洋服の色や使用しているコスメの色など、簡単なヒアリングがありました。
色の三属性(色相/明度/彩度)についての説明がありました。
人それぞれ色相が一番大事なタイプ、明度が一番大事なタイプ、彩度が一番大事なタイプと異なるようです。
また、明るさが合う人は暗さが苦手、鮮やかさが合う人はくすみが苦手、というように対になっています。
ライトを当てて、肌と瞳の色をチェックしてもらいました。
いよいよドレープ(カラーの布)を当てていきます。
まずはテストドレープを当てて、色によって顔色や印象がどのように変化するかを見ていきました。
一番分かりやすいのが、顎や口元周りです。
「素人に違いなんて分かるのかな?」と思っていましたが、いざドレープを当てていくと、色による見え方の違いが分かってびっくりでした!
次に、様々な赤色のレッドドレープを当てていき、自分に合う色相(黄み・青み)・明度・彩度を絞り込んでいきました。
その後、さらに明度(どのくらいの明るさが合うか)、彩度(どのくらいの鮮やかさが合うか)を調べるためにそれぞれドレープを当てていきました。
一枚一枚テンポよく当ててもらいながら、「この色はお顔全体が明るくなって、華やかに見えますね!」「この色の鮮やかさだと、色が悪目立ちしちゃいますね」など、一緒にチェックしながら診断してもらえました。
ドレープを当てながら色相・明度・彩度を一通り調べたら、診断結果の中間発表がありました。
中間発表では【ブルーベース / 明るさ>暗さ / くすみ>鮮やかさ】という診断でした。
中間の診断結果が合っているかどうか、再度ドレープを当てて確認していきました。
自分の好きな色や合わせたい色なども、希望を聞いてくださり、チェックしてもらうことができました。
診断が終わり、最終的な診断結果を教えてもらいました。
私の診断結果は【ソフトサマー】でした。
最後に、私の診断結果「ソフトサマー」に合うアイシャドウ、リップ、髪色を教えてもらうことができました。
診断結果は、終了後にLINEでデータを頂くことができました。
診断結果:ソフトサマー
私の診断結果は「ソフトサマー」でした。
ソフトサマーは、穏やかさ(ソフト・くすみ)が一番大事なタイプです。
(流派や分類によっては「ミューテッドサマー」と呼ばれているようです。)
今回受けてみて、くすみが合うタイプというのは意外というか新しい発見でした。
これまで自分ではくすみのある色を選ばなかったので。
診断をして、イエベ(黄み)とブルベ(青み)の違いは結構分かりやすくて、イエベでは顔色がくすんでしまって暗い・ぼんやり見えたのに対して、ブルベは顔がパアっと明るくなって華やかに見えました。
明度も彩度も分かりやすい方だったかなと思います。
ただ、明るめの色が合うのというのは昔から分かっていたので、診断している最中は「ライトサマー」になるのかなと思っていたんです。
でも、くすみのある色のドレープを当てると・・・結構似合っていて自分でもびっくり。
結果的に「ソフトサマー」になりました。
今回診断してもらったからこそ、分かった結果でした!
パーソナルカラー診断を受けた感想
ここからはパーソナルカラー診断を受けた感想をお話します。
全体的な感想としては、本当に「受けて良かった!」と思いました。
わくわくした!
初めてパーソナルカラー診断を受けたということもあるのですが、診断中はずっとわくわくしていました!
なかなか自分でドレープを一枚一枚当てる経験ってないので、それだけでわくわくでした(笑)
というか、たくさんのドレープを見るのでさえ圧巻でした。
また、診断する前は「素人に違いなんて分からないだろうな」と思っていましたが、いざドレープを当てると・・・驚くほど違いが分かるんです!
これには感動&わくわくでした!
診断している時も、自分に合う色が分かったり、どんな診断結果になるのか想像したり・・・と、わくわくの連続でした。
何回も受けている方は慣れてしまってわくわくはあまり感じないかもしれませんが、特に初めて受ける方にとっては、きっとわくわくする体験だと思います。
診断の過程が分かりやすい
ネットには自分で診断できるサイトがいくつかあるので、私もやってみたことがあるんです。
ですが・・・
・Aサイト:診断結果「ブルベ夏」
・Bサイト:診断結果「イエベ春」
サイトごとに診断結果が違うから、自分がブルベなのかイエベなのか分からない!
という事態に。
完全にパーソナルカラー迷子状態。
やはり自己診断するのって難しいんだなと実感しました。
ですが、今回プロの診断を受けて思ったのが「診断の過程が分かりやすい!」ということです。
自己診断だと自分で肌の色を確認したりするので、どうしても正確性に欠けるし、何より診断結果が出てもどうしてその結果になったのかがピンとこない。
でも、プロの診断だと、一枚一枚ドレープを当てて自分の顔に馴染むかどうかをチェックしていきます。
プロの方の言葉を聞きながら一緒に確認できるから、分かりやすいし、診断結果も納得しやすいです。
自分に合う色・合わない色を発見できるのが良い!
診断を受けて、自分の合う色・合わない色を知ることができたのは良かったです。
特に良かったと思ったのが、自分に最も合う色(ベストカラー)を発見できたことです。
レッド系、グリーン系、ブルー系、イエロー系など、いろんなドレープを当ててもらえたのですが、自分に一番合っていたのがブルー系(淡くて明るいブルー&くすみのあるブルー)でした。
これは本当にびっくりしたんですが、ブルー系のドレープを当てると、とにかく明るく華やかになって、すごくしっくりきたんです。
他の色のドレープを当てた時とは、全然違いました!
診断してくれた方も「この色すごく似合いますね!」と褒めてくれました。
当てた瞬間に、自分でも「あ!この色すごく似合う!」と分かるくらいでした。
自分に合う色や合わない色を自己判断するのって難しいですが、診断によってプロの目線でも知ることができるので、とても良かったです。
プロのパーソナルカラー診断を受けるのがおすすめ!の理由
プロの診断を受けた感想をお話しましたが、興味を持っていただけたでしょうか?
しかし・・・
プロの診断を受けると、お金がかかりそう・・・
このような懸念もありますよね。
実際問題、プロの診断を受けようとすると、それなりにお金もかかります。
パーソナルカラー診断の料金相場
診断(分類)方法や診断時間によっても異なりますが、店舗サロンやプライベートサロンで受けようとすると、相場としては8,000円~15,000円です。
骨格診断や顔タイプ診断なども合わせて行う場合は、30,000円以上かかることが多いです。
お金はそれなりにしますが、それでもプロの診断を受ける価値はあります!
「高いお金を出して本当に受ける価値はあるの?」「受けると、どんな良いことがあるの?」・・・気になりますよね。
そこで、ここからはプロのパーソナルカラー診断を受けるのがおすすめの理由についてお話していきます。
プロのパーソナルカラー診断を受けるのがおすすめの理由
- 自己診断よりも正確な診断結果が得られる
- 買い物の失敗が減る
- おしゃれの幅が広がる
- 自分に合わない色の取り入れ方が分かる
①自己診断よりも正確な診断結果が得られる
ネットでも自分でパーソナルカラーを診断できる様々なサイトがあります。
以下はいくつかのサイトの診断項目(質問)を抜粋したものです。
Q.あなたの瞳の色は何色?
Q.もっともなじむアクセサリーは?
Q.肌の印象は?
これを見て、自分で正確に診断できそうだなと思えるでしょうか?
自分で正確に判断するのは難しいと感じた方も多いのでは?
私自身も自己診断したことはありますが、サイトによってブルベ夏と出てきたり、イエベ春と出てきたりするなど、診断結果がバラバラでした。
どうしても自分で判断するのには限界があるんですよね・・・
ですが、プロの診断を受けることで、より正確な診断結果を得ることができます。
実際に「自己診断とは全然違った!」「ブルベだと思ったら、イエベだった!(逆も然り)」というケースも多いようです。
自己診断の結果がバラバラになってしまう、自己診断をして「ブルベ」の結果だったがブルベの商品を選んでも合わない・・・という場合は、自己診断自体が間違っている可能性があります。
そんな方たちにとっては、プロの診断を受けるメリットは大きいと思います。
診断結果が100%正しいかどうかは分からない!?
プロの診断を受ければ、自己診断をするよりも正確な診断結果を得ることができます。
しかし、診断方法(分類・タイプ)によって結果が異なる可能性もあります。
また、プロと言っても人間ですから、誤診があることも。
(例:12タイプと16タイプでは結果が違う、同じ16タイプでもサロンによって結果が違う)
そのため、自己診断よりは正確な診断結果が得られるのは事実ですが、その診断結果が100%正確かは分かりません。
診断を受けてしっくりこない場合は、他のサロンでも受けてみると、より正確な診断が得られると思います。
②買い物の失敗が減る
・買い物の時は「可愛い!」と思って洋服を購入したけれど、後日着てみると「あれ?何か違うかも?」となってしまい、結局全然着ていない
・流行りのコスメを買ってみたけれど、自分には合わなかった
という経験はありませんか?
せっかく買ったのに、結局使わなかったり、自分には合わないと悲しいですよね。
(特にお高めのアイテムだった場合、さらに悲しくなります・・・)
これらの経験は、もしかしたら自分のパーソナルカラーに合っていなかったということが考えられます。
例えば、ブルベなのにイエベ向けのものを買ってしまう、鮮やかな色が合うのにくすみのある色のアイテムを買ってしまう・・・などなど。
私も診断前は自分には合わない黒やネイビーの洋服をたくさん買っていました・・・
でも、もし自分に合う色、合わない色が分かれば、こうした買い物の失敗を減らすことができます。
「買い物の失敗を減らしたい!」「自分に合う色のアイテムを知りたい!」という方は、プロの診断を受けるのがGoodです。
③おしゃれの幅が広がる
パーソナルカラーが分からないと・・・
・自分の好きな色のアイテムだけに偏ってしまう
・黒や白など合わせやすい色の洋服ばかりになってしまう
ということが多いと思います。
でも、パーソナルカラーが分かると、おしゃれの幅を今より広げることができます。
例えば、自分のパーソナルカラーが「イエベ秋」と診断された場合、イエベ秋向けのコスメや洋服を取り入れることで、おしゃれの幅がぐんと広がります。
そして、パーソナルカラーの良いところは「自分をさらに魅力的に見せる」ことができる点です。
パーソナルカラーの効果
- 美肌効果
- 小顔効果
- 目を美しく強く見せる効果
- 着やせ効果
- 好感度アップ効果
毎回毎回パーソナルカラーを取り入れる必要はありませんが、デートやお呼ばれの時など「今日は自分を魅力的に見せたい」という時にパーソナルカラーを取り入れることで、より美しく見せたり、生き生きと見せたりすることができます。
自分のパーソナルカラーが分かっていることで、より柔軟に、より幅広くおしゃれを楽しむことができるんです。
「今よりもおしゃれを楽しみたい!」「おしゃれの幅を広げたい!」という方は、プロの診断を受けるメリット大です!
④自分に合わない色の取り入れ方が分かる
・好きな色だけど、色が悪目立ちしてしまう
・好きな色のコスメや洋服を身に着けると、いつも顔色がくすんで見える
こんな経験はありませんか?
合わない色を身に着けると・・・
- 顔色が暗く見える・くすんで見える
- 地味・重たい印象になってしまう(垢抜けない)
- クマやしみ、しわなどが目立ってしまう
- 老けた印象になってしまう
- 色が悪目立ちしてしまう
もったいないですよね。
パーソナルカラー診断では、自分に合う色だけではなく、合わない色を知ることもできます。
とは言っても、「診断をしたら、好きな色が自分に合わない色だった・・・」という可能性もあります。
パーソナルカラーは、自分を魅力的に見せる選択肢を広げる手段に過ぎません。
パーソナルカラーに縛られすぎてしまうと、逆におしゃれの自由度がなくなってしまいます。
そんなの悲しいですよね。
ですが、合わない色だと先ほど挙げたような印象になってしまうのも事実。
そんな時に、プロの方から合わない色の取り入れ方を教えてもらうことで、今後のファッション・メイクの参考にすることができます。
私もこれまで黒やネイビーの洋服をたくさん買っていたのですが、診断を受けて、黒やネイビーは自分には合わない色だと判明しました。
ですが、「さすがに一気に断捨離するわけにもいかない・・・」ということで、自分の合わない色をどのように取り入れればいいか教えてもらいました。
合わない色に対する取り入れ方が分かると、これまで自分でやっていたファッションやメイクとは違う印象にすることができます。
「好きな色が合わない色かもしれない・・・合わない色の取り入れ方を知りたい」という方は、プロの診断を受けると参考になりますよ!
まとめ
今回は、私が受けたパーソナルカラー診断についてお話しました。
- 自己診断・簡易診断よりも正確な診断結果が欲しい人(例:自己診断をすると結果がバラバラになってしまう、自己診断・簡易診断で「ブルベ」と診断されたがブルベの商品が合わない)
- 買い物の失敗を減らしたい人
- 自分に合う色を知ることで、おしゃれの幅を広げたい、今よりもおしゃれを楽しみたい人
- 自分に合わない色のアイテムをどのように取り入れたらよいか知りたい人
すごく興味を持った!私も受けてみようかな!
とても大満足だったので、気になる人はぜひ受けてみてくださいね!
パーソナルカラー診断ができるお近くのサロンは下記で探してみてくださいね!
・パーソナルカラー診断/骨格診断 総合検索サイト〈Style search〉
スマホ1つでできるパーソナルカラー診断も!
\ ネットですぐにプロに診断!/