【実食レビュー】ちこり村「栗きんとん生食パン」| 栗きんとん×生食パンのお味は? | 口コミも調べてみました!

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

こんにちは、Arikoです。

先日、ちこり村「栗きんとん生食パン」を購入しました。

この「栗きんとん生食パン」は栗きんとん7個分の栗を使った、大人気の食パンなんです!

食パンに栗きんとん!?

Ariko

意外な組み合わせだよね。
でも、これがすごくマッチしていて美味しいんです!

ジャパンフードセレクション2024年2月のグランプリを受賞した商品でもあり、メディアにも多数紹介されています。

栗きんとん生食パンってどんな味?口コミは?

栗きんとんと生食パンの組み合わせって本当に合うの?

「栗きんとん生食パン」を購入しようと思っている方は、気になりますよね。

今回はちこり村の「栗きんとん生食パン」について、レビューします。

目次

「栗きんとん生食パン」とは

岐阜県中津川市にある、地元特産品を中心に1000点以上の商品を選べるお店「ちこり村」

ちこり村内にある『ちこり村パン工房』ではショートニング&マーガリンを使用せず、毎月新作のパンを用意しています。

なかでも人気なのが、今回紹介する「栗きんとん生食パン」です。何と1日で2,000斤以上も売れたことのある大人気の食パン。

栗きんとん7個分の栗をふんだんに使用した食パンです。

「栗きんとん生食パン」の美味しさ-3つの特長-

1.ふるさと自慢の高級和菓子「栗きんとん」美味しさそのままたっぷり

栗きんとん発祥の地、岐阜県中津川市。お店によっては1個300円ほどする高級和菓子ですが、栗きんとん生食パンには栗きんとん7個分の栗を贅沢に使っています。

栗きんとんの美味しさをそのまま味わえるように、パン生地には練りこまず、“織り込んで”います。

また、食感のアクセントになるように、栗の甘露煮も入っています。

2.“湯だね製法”で実現した【もちっ ふわっ】食感

小麦粉に熱湯を混ぜてこね、一晩寝かせる“湯だね”。湯だねを生地に混ぜることでしっとり・もちもち・ふわふわの食感を実現しています。

さらに、“甘み”や“うまみ”も感じられる生食パンになっています。

3.まずはそのまま。次はトーストして二度おいしい

まずはそのまま食べて、生食パンならではの【もちっ ふわっ】とした食感を味わいます。

次はトーストで食べると、【外はカリッ!中はモチっ♪】とした食感に。香ばしい栗の香りも楽しむことができます。

一斤で二度おいしい食パンです。

「栗きんとん」とは?

おせち料理のイメージが強い「栗きんとん」

岐阜県東農地方の栗きんとんは、おせちに入っている栗きんとんとは違い、蒸した栗の実を砂糖と炊き上げて、茶巾で栗の形に絞る和菓子のことを指します。

岐阜県東農地方の栗きんとん

おせち料理に入っている栗きんとんのように粘り気はなく、栗そのものの風味を存分に味うことができます。

県内有数の栗の産地でもある中津川市は、栗きんとんの発祥の地とされています。

「栗きんとん生食パン」の基本情報

「栗きんとん生食パン」は店頭またはお取り寄せで購入することができます。

食パンはショートニング&マーガリンを使用していないため、安心して食べることができます。

サイズ(箱)約10.5cm×20.5cm×10cm
内容量1個 約7.5cm×18.5cm×8.5cm(手づくりのため多少サイズは異なります)
賞味期限出荷日+20日
保存方法要冷凍(-18℃以下)
原材料小麦粉(国内製造)、栗きんとん餡(栗、砂糖)、栗甘露煮(栗、砂糖)、砂糖、バター、 脱脂粉乳、食塩、パン酵母 /着色料(クチナシ色素)(一部に小麦・乳成分を含む)

【レビュー】「栗きんとん生食パン」の見た目・食べ方・味

冷凍便の場合:常温で2~3時間解凍してください。

見た目

食パンをカットしてみると・・・

断面には栗きんとんが!栗の甘露煮も入っています。

カットする部分によって、栗の量が多少違うので、多く入っている部分と少ない部分があります。

サイズは約7.5cm×18.5cm×8.5cmのため、普通の食パンよりも小さめです。

おすすめの食べ方

商品と一緒に入っていた紙に、おすすめの食べ方が書いてありました。

栗きんとん生食パンのおすすめの食べ方
食べやすいサイズで

8枚切りにスライスした食パンを縦に3分割していただくと、食べやすい大きさになります。

まずはそのまま

生食パンならではのもっちりとした生地と栗きんとん、栗の甘露煮の食感をお楽しみいただけます。

こんがりトースト

トーストでこんがり焼いていただくと「焼き栗」のような風味を味わうことができます。(500Wで3~4分)

※焼き加減はトースターの性能やパンの大きさにより変動します。様子を見ながら加減してください。

保存方法

食べやすい大きさにスライスし、1枚ずつラップしてジッパー付きの保存袋に入れ冷凍保存してください。

おすすめの食べ方に従って、食べてみます。

そのまま

まずはそのまま食べてみます。

一口食べてみると・・・もちっふわっ。すごく、もちもち&ふわふわした生地で美味しい!

・栗きんとん 口あたりがなめらかで、栗の風味をしっかりと感じることができる。

・生食パン生地 もちもち&ふわふわ。

・栗の甘露煮 食感のアクセントになり、より美味しさを引き立たせてくれる。

栗きんとんとパン生地のバランスが良くて、美味しいです。自然な甘みでサイズも小ぶりなので、ペロリと食べてしまいました。

トースト

次に、トースターで焼いてみました。

香ばしさがプラスされて、さらに美味しくなりました!

・食感 外はカリッ、中はモチっ。そのまま食べるのとは違う食感を楽しむことができる。

・栗きんとん&栗の甘露煮 ほくほくして、焼き栗のような感じ。

さらに、トーストした栗きんとん生食パンにバターを塗ってみました。

バターの程よい塩味が加わって、栗の甘さと絶妙にマッチ。とっても美味しかったです!

生クリームと一緒に食べるのも、おすすめのようです。

Ariko

パンがもちもち&ふわふわで、とても美味しかったです!
まさに、一斤で二度(いや三度?)楽しめる食パンでした!

ちこり村★栗きんとん生食パン

★栗きんとん7個分の栗をふんだんに使用

★湯だね製法による、もちもち&ふわふわ食感

★そのまま&トーストで!一斤で二度楽しめる食パン

★1日で2,000斤以上も売れたことのある大人気食パン!ジャパンフードセレクション2024年2月グランプリ受賞

\ 購入はこちらから /

「栗きんとん生食パン」の口コミ

「栗きんとん生食パン」の口コミやレビューについて調べてみました。

高評価の口コミ

  • 中の栗きんとんが美味しい
  • パンがふわふわもちもち
  • 栗好きにはたまらなく美味しい
  • まんべんなく栗きんとんが入っていて満足度が高い
  • そのままでも美味しいし、軽く焼くと更に美味しい

高評価の口コミが多く、「栗きんとんが美味しい」「パン生地がふわふわ」などと評価している声が多かったです。特に、栗が好きな方は満足度が高いようでした。

自分用に楽しんでいる方もいましたし、ギフトとして贈られている方もいるようでした。

低評価の口コミ

  • 価格の割にサイズが小さい
  • 味は普通
  • どこを切っても栗がまばら/栗が少ししか入っていない
  • トースターで温めたが、栗が甘すぎる

一方、低評価の口コミは価格のことが書いてありました。

価格は一般的な食パンより高いので、サイズの割に高いと感じるのも無理はないように思いました。

味に関しては個人差もあるので、美味しくないと感じる方もいるのは仕方ないかと思います。

まとめ

今回は、「栗きんとん生食パン」についてお伝えしました。

本当に美味しかったので、また購入して食べたいなと思っています。

「栗きんとん生食パン」がおすすめの方
  • 栗、栗きんとんが好きな方
  • ふわふわもちもちの生食パンが好きな方
  • 変わり種のグルメを探している方
  • 家族や知人・友人への贈り物を探している方

食事にもおやつにもピッタリの食パンだね!

Ariko

いろんな食べ方ができるので、ぜひお好きな食べ方を見つけてくださいね!

気になった方はお取り寄せして、ぜひ食べてみてくださいね!

ちこり村★栗きんとん生食パン

★栗きんとん7個分の栗をふんだんに使用

★湯だね製法による、もちもち&ふわふわ食感

★そのまま&トーストで!一斤で二度楽しめる食パン

★1日で2,000斤以上も売れたことのある大人気食パン!ジャパンフードセレクション2024年2月グランプリ受賞

\ 購入はこちらから /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30代の専業主婦。地方の田舎で、夫と2人暮らし。
20代後半から婚活を始め、28歳で結婚相談所に入会。1年後の29歳で、結婚。
趣味は旅行。

目次