こんにちは、Arikoです。
体の不調を整える自然療法として、近年注目されている「よもぎ蒸し」。
冷えやむくみ、女性特有の悩みにも良いとされており、情報を集めるうちに「一度は体験してみたい」と思うように。
そんな中、先日よもぎ蒸しを初めて体験してきました。
.png)
よもぎ蒸しって、どんな感じなの?



よもぎ蒸しが初めての方には気になるよね。
よもぎ蒸しって、実際にはどんな感じ?
本当に効果はあるの?実際に変化を感じるの?
こんな疑問を持っている方もいらっしゃると思います。
そんなわけで、今回は人生初のよもぎ蒸し体験について、施術の流れ、実際に受けてみて感じたこと、施術後の体の変化などをお伝えしたいと思います。
よもぎ蒸しとは?


よもぎ蒸しは韓国発祥の伝統的な民間療法で、600年以上の歴史があるとされています。
椅子に座った状態で、よもぎをはじめ数種類の薬草を煮出した蒸気で、下半身を中心に体をじんわり温めます。
蒸気は皮膚からだけでなく、粘膜からもしっかり吸収されるため、体の内側からポカポカに。
よもぎは、昔から日本や韓国、中国などの東アジアで親しまれてきた薬草です。お餅やお茶にも使われる身近な存在ですが、美容や体調管理の分野でも再注目されています。
よもぎには、以下のような効能があるとされています。
- 抗菌・抗炎症作用
- 血行促進
- 鎮痛作用(お灸などにも使われます)
- 婦人科系のケア
- 腸内環境の改善
よもぎ蒸しって本当に効果あるの?


よもぎ蒸しは「冷え性改善」や「肌荒れの解消」「ホルモンバランスの調整」など、女性に嬉しい様々な効果があると言われています。
.png)
.png)
.png)
本当にそんなに効くの?



実際のところ、「効果はないのでは?」という声があるのも事実。
やはり、気になるところですよね。
ここでは、一般的に言われている効果と、医学的・科学的な視点からの意見の両面を紹介します。
よもぎ蒸しで期待できる効果とは?
よもぎ蒸しをすることで、期待できる効果としては以下が挙げられます。
- 冷え性の改善
-
体の芯から温めることで、血行が良くなり、冷えの緩和につながります。
- デトックス・大量発汗
-
蒸気によって大量の汗をかくことで、老廃物や毒素の排出を促します。むくみやだるさがスッキリすることも。
- ホルモンバランスの調整
-
よもぎに含まれる成分や温熱効果で、自律神経やホルモンバランスの乱れにアプローチします。特に子宮や骨盤周りを温めることは、女性ホルモンのバランスにも関係すると言われています。
- リラックス&ストレス軽減
-
よもぎの香りには、リラックス効果や自律神経を整える働きがあります。
- 肌の調子アップ
-
発汗と薬草の成分により、毛穴の汚れや老廃物が排出され、肌がすべすべになることも。薬草の成分が皮膚から吸収されることで、内側からの美容効果も期待できます。
.png)
.png)
.png)
女性に嬉しい効果がたくさん!



サロンに行くと、このような説明を受ける場合が多いと思います。
医学的な見解では・・・
効果が様々あるよもぎ蒸しですが、医学的視点からはその効果に対して懐疑的な意見も出ています。
- 科学的根拠が乏しい
-
現時点で、よもぎ蒸しが「ホルモンバランスを整える」「子宮に直接作用する」といった明確な科学的エビデンス(医学的根拠)はありません。
※美容サロンでは強く効果を謳っていますが、これはあくまで体験談ベースです。
- 粘膜からの吸収効果は限定的?
-
「膣や皮膚から薬草の成分が吸収される」という点も、科学的にはあまり裏付けがないとされています。実際にどれほど体内に吸収されるかについては、研究データが少ないのが現状です。
- 自然療法=万人に効くわけではない
-
よもぎ蒸しはあくまで民間療法であり、医療行為ではありません。体質や体調によっては合わない場合もあります。
よもぎ蒸しは科学的な医療とは違い、「絶対に効く」と断言できるものではありません。
ですが、多くの人が「気持ちいい」「スッキリした」と感じているのも事実。
私も実際に体験してみて、自分の体の声を聞くきっかけになったり、リラックスや温活の習慣として取り入れるには、とても良い方法だと感じました。
【体験レポ】よもぎ蒸しを体験してきました!
以前から気になっていたこともあり、知識として知っているだけではもったいないと思い、自分自身の体で確かめてみることにしました。
ここからは、体験当日の流れを詳しくご紹介していきます。
施術の流れについてはサロンによって異なりますので、参考程度にご覧ください。



今回、私が訪れたのは名古屋市内に3店舗展開している「温座」というサロンです。


入店すると、個室に案内されました。
初回だったので、まず始めに30分間のカウンセリングがありました。シートに記入したら、さらに詳しく現在の体の状況、普段の悩み、施術に対して何を希望するか店員さんとお話します。


カウンセリングをもとに、メニューを選びます。私が訪れたサロンには3つのメニューがありました。
今回は初めての人におすすめのメニューを選びました。
メニューを選んだら、よもぎ蒸しをするために着替えをします。下着も含めて全て脱いで、専用のマントに着替えます。
メイク落とし用のシートや綿棒、ゴムなども用意してもらえました。必要であればメイクを落としたり、髪をまとめたりします。


座器の中に、選んだ薬草が蒸されます。今回訪れたサロンは黄土の座器を使用する、「黄土よもぎ蒸し」でした。
まずは、5分間蒸気を顔に当てていきました。その後、座器に体育座りして、30分間全身をゆっくりと芯から温めました。最後に、5分間背中当てをしました。



マントの中がよもぎの香りに満たされると同時に、下半身を中心に結構汗をかきました。
お水やハンディファンを用意してもらえるので、施術中に自由に飲んだり、使用できました。
用意してもらえるタオルで汗を拭いて、着替えます。さらっとした汗なので、簡単に拭き取ることができました。
パウダールームがあったので、メイクをしたり、ドライヤーで髪を整えることができました。


お店オリジナルのアフタードリンクが提供されました。アフタードリンクは月ごとによって、変わるそうです。
よもぎ蒸しの施術後、家に帰ってからも髪や肌からほんのりと香りが漂っている感覚が夜まで続いていました。
香り自体はそこまできつくないので、「まだ香ってるな〜」と余韻を楽しむくらいの気持ちでいられました。
ただし、人によって感じ方が分かれるところかなと思います。香りに敏感な方や、無香を好む方などは「ちょっと残りすぎるかも…」と感じる可能性も。
よもぎ蒸しを受けた感想


ここからは、実際によもぎ蒸しを体験してみた感想をお話します。
「ぼーっとする」時間が心地良かった
今回よもぎ蒸しを初めて体験してみて、一番印象に残ったのは「ただ何も考えずにぼーっとできる時間」が思っていた以上に心地良かったことです。
スマホも見ず、本も読まず、誰とも話さない。40分間じっと座って、自分の呼吸と体の感覚だけに集中する。
私たちって、気付かないうちに常に何かを考えていて、目や耳から入ってくる情報に追われているんだなぁと実感しました。
それが全て遮断されたことで、「自分の内側」に意識を向けられたような感覚がありました。
普段の生活の中で、こういう時間ってなかなか取れないですよね。ぼーっとしていると「何かしなきゃ」って思ったり、ついついスマホを手に取っちゃいます。
でも、40分間よもぎ蒸しをして、「何も考えずに、ぼーっとする時間も大事なんだな」と改めて感じました。
とにかく汗がすごい!途中、ちょっと暑さに負けそうに…


蒸されているのである程度の暑さは覚悟していましたが、夏場ということもあって、時間が経つにつれてかなり暑く感じるようになってきました。
最初は「じんわり温かいな〜」くらいだったのが、10分、15分と経つ頃には、下半身を中心にじわじわと汗が噴き出してきて、気づけば座っている椅子(座器)が汗でびっしょり。
こんなに汗をかいたのは久しぶりでした。
ただ、今回がよもぎ蒸し初体験だったこともあって、途中ちょっと暑さに負けそうに…。
我慢せずに店員さんに相談して、温度調整をしてもらいました。すると、少しずつ体感温度が落ち着いてきて、ようやく「じんわりと温まって気持ちいい」と感じられるようになりました。
無理せず調整したことで、最後はリラックスして終えることができたので、本当に良かったです。
もし、これから初めてよもぎ蒸しを体験する方がいたら、最初は無理せず「時間短め」や「温度弱め」でお願いするのがおすすめです。
無理に耐えるよりも、自分のペースでじんわり温まる感覚を楽しむ方が、結果的に気持ち良く過ごせる気がします。
香りはきつくなく、ほのかに香る感じだった
よもぎ蒸しという名前から、正直なところ「薬草っぽい香りが強いのかな?」と少し身構えていました。特に私は、強い香りや人工的な匂いがちょっと苦手なタイプなので、「香りが合わなかったらどうしよう…」と少し不安も。
でも、実際は全然違いました。
香りは、ふわっと自然に漂ってくる程度でした。決して鼻につくような強さではなく、落ち着いた香りでした。
もし、「薬草の匂いが強そうでちょっと苦手かも…」と不安に思っている方がいたら、一度試してみる価値はあると思います。
正直なところ・・・「整う」って感覚はあまりなかったかも


よもぎ蒸しの体験を終えて、最初に思ったのは「うーん・・・これって整うって言っていいのかな?」という、少し不思議な感覚でした。
もちろん不快ではなかったですし、汗もたくさんかいて、身体が温まったのはしっかり感じました。でも、よく耳にするような「終わった後に整う感覚」といったものまでは、正直感じられませんでした。
それもそのはずで、よもぎ蒸しは今回が初めての体験。
そもそも「どんな風に過ごせばいいの?」「これって普通?」「この感覚、正解?」と、終始探り探りな気持ちでした。もしかしたら、心も体も緊張していたのかもしれません。
2回目、3回目と慣れてくれば、もっとリラックスして「整う」感覚が味わえるのかもしれないと感じました。
また、今回は蒸し暑い日だったというのもあって、気持ち良さよりも「暑さとの戦い」感が少し勝っていたのも正直なところ。次は冷えが気になる冬に、もう一度じっくり体験してみたいなと思いました。きっとまた違った感覚になる気がしています。
施術後の体の変化は?


疲れを感じた
よもぎ蒸しを終えて、ちょっとした疲労感が残りました。「リラックスするために来たのに、ちょっと疲れてるかも?」と少し不思議な感覚でした。
でも考えてみると、普段かかない量の汗を一気にかいたことでエネルギーをかなり使っていたんだと思います。
特によもぎ蒸しはじっと座っているだけに見えて、実際は体の内側から熱を発散し、代謝をぐんと上げるデトックス体験。
しかも、今回訪れたサロンの「黄土よもぎ蒸し」は、30分座るだけで有酸素運動2時間分相当のカロリーを消耗すると言われているそうです。



何となく疲労感があるのも納得。
私も最初は「ただ蒸されているだけだし、そんなに疲れることはないだろう」と思っていたのですが、終わってみて、その考えがガラッと変わりました。
リラックス目的とはいえ、よもぎ蒸しはしっかり身体に作用しているんだなと実感しました。
顔にぽつっと吹き出物ができた


よもぎ蒸しの翌朝、ふと鏡を見てみると、鼻の下あたりに小さな吹き出物が一つぽつんとできていました。
その時は「何か合わなかったのかな?」と気になったのですが、思い返してみると、施術後にかなりの量の汗をかいたことや、体の巡りがいつもと違っていたことも影響しているのかもしれません。
もしかすると、「体内の循環が変わって、老廃物が出たのかも?」と。一種のデトックス反応のようなものだったかもしれません。
もちろん、よもぎ蒸しが直接の原因かどうかは分かりません。ですが、肌が敏感な方や、体調に波があるときは少し注意が必要かもしれません。施術後はしっかり水分をとって、肌もいつもよりやさしくケアしてあげると良さそうです。
ちなみに、吹き出物は2〜3日ほどで自然とおさまりました。
肌全体が荒れたというわけではなかったので、「そういう反応もあるかもしれない」くらいに受け止めておくと、気持ちも楽かもしれません。
劇的な変化は感じなかったけれど…
正直なところ、よもぎ蒸しを一回受けただけでは「体が軽くなった!」とか「何かが劇的に変わった!」という感覚は、私はあまり感じませんでした。
そもそもよもぎ蒸しは民間療法です。
たった一度で何かを変える魔法のような施術ではなく、「冷え」や「巡りの悪さ」といった、日々の生活で少しずつ蓄積されていく不調を徐々に整えていく習慣の一つだと思います。
一度の施術で劇的な変化を期待するよりも、「体と心をやさしく整える習慣」としてじっくり続けることで、少しずつ変化に気づけるかもしれません。
よもぎ蒸しによくある疑問・Q&Aまとめ


よもぎ蒸しが初めての人にとって、「行ってみたいけど、ちょっと不安…」と思うことはたくさんあるはず。
そこで、よくある疑問をQ&A形式でまとめました。
- 服は脱ぐの?裸になるの?
-
蒸気を肌からしっかり取り入れるため、服や下着は身に付けず、専用のマントを着用します。
サロンによっては紙ショーツが用意されていることもあるので、気になる場合は事前に確認しておくと安心です。
- メイクをしたまま施術をしてもいい?
-
メイクをしたままでも大丈夫ですが、落とすことが推奨されることが多いです。
顔にも蒸気が当たり、汗でメイクが崩れやすくなるため、メイクをしたままだと肌に負担がかかる場合があります。また、漢方の有効成分をより多く吸収しやすくするためにも、メイクは落とした方がいいです。
- どれくらいの時間がかかるの?
-
施術自体は30~40分程度。トータルでは1時間前後が目安です。
受付・着替え・カウンセリングなどを含めると、滞在時間は1時間〜1時間半ほどみておくと安心です。
- どれくらい汗をかくの?
-
人によって違いますが、かなりしっかり汗をかきます。
普段あまり汗をかかない人でも、「サラッとした汗がじんわり出てきた」という声が多いです。べたつかず気持ちいい汗なので、不快感は少なめです。
- よもぎの香りは強い?苦手でも大丈夫?
-
香りは自然で優しいですが、気になる場合はハーブの種類を選べるサロンも。
よもぎ特有の香りは「懐かしい」「落ち着く」と感じる人が多いですが、香りに敏感な方はカモミール・ラベンダーなど別のブレンドを選べるところを探すとよいでしょう。
- 生理中でもよもぎ蒸しはできる?
-
基本的にはNGとされていることが多いです。生理中は体がデリケートになっており、温めすぎることで経血量が増える可能性があります。
サロンによっては生理3日目以降であればOKとしているところ、足蒸しのみを行ってもらえるところもありますが、事前確認が必須です。
- 妊活中だけど大丈夫?
-
基本的にはOKとされていますが、通う頻度や時期には注意が必要です。
よもぎ蒸しは子宮周りの血行を促進するとされ、妊活中に取り入れる人も多いです。ただし、排卵後や妊娠の可能性がある時期は避ける方が安全とされているため、施術タイミングは慎重に。
心配な方は、医師に相談のうえ、妊活経験のあるスタッフがいるサロンを選ぶと安心です。
- アトピーや敏感肌でもできる?
-
可能ですが、肌の状態によっては注意が必要です。
よもぎ蒸しは、肌に直接蒸気を当てる施術のため、アトピーや敏感肌の方は、刺激やかゆみを感じる場合もあります。
よもぎやハーブの精油成分にアレルギーがある場合は避けた方がいいでしょう。事前にサロンへ伝えると、低刺激のブレンドに変えてもらえることもあります。
心配な方は、まず短時間で試すか、パッチテストをしてもらうのも◎です。
まとめ
今回はよもぎ蒸しについてお話しました。
- よもぎ蒸しをすることで、「冷え性改善」や「ホルモンバランスの調整」などの効果があると言われている。しかし、医学的な観点から見ると、懐疑的な意見もある。
- よもぎ蒸しの感想:①「ぼーっとする」時間が心地良かった、②とにかく汗がすごい!途中、ちょっと暑さに負けそうに…、③香りはきつくなく、ほのかに香る感じだった、④正直なところ・・・「整う」って感覚はあまりなかったかも
- 体の変化:①疲れを感じた、②顔にぽつっと吹き出物ができた、③劇的な変化は感じなかったけれど…
.png)
.png)
.png)
よもぎ蒸しに興味を持った!



気になる人は一度体験してみてくださいね!