新婚旅行は北海道・知床!4泊5日の旅は超楽しかった!-Part1-

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

こんにちは、Arikoです。

新婚の方や結婚準備をしている方のなかには、北海道への新婚旅行を考えている方もいるのではないでしょうか。

北海道には魅力的なスポットがたくさんあり、どこに行こうか悩みますよね。

Ariko

私たちは道東エリア(知床半島)に行きました!

北海道への新婚旅行を考えているけど、どこがいいかな?

知床などの道東エリアはどんな感じなの?

このように悩んでいる方も多いと思います。

ということで、今回は私たちの新婚旅行についてお話します。

北海道への新婚旅行を考えている方は参考にしてみてくださいね!

北海道旅行へ行こう!

\ 楽天トラベルで予約/

\ じゃらんで予約 /

\ Yahoo!トラベルで予約 /

目次

北海道は魅力的なエリアがたくさん!

北海道は広大です。新婚旅行の日数にもよりますが、エリアを絞って観光するのがおすすめです。

北海道の各エリア
1.道央エリア

北海道の中心地・札幌をはじめ、レトロな街並みや運河が人気の小樽など、気軽に行ける観光スポットが多い人気エリアです。都市と自然の両方を楽しむことができ、新千歳空港からのアクセスも充実しています。

2.道北エリア

第二の都市・旭川をはじめ、美しい田園風景が広がる美瑛・富良野、最北端の稚内や利尻・礼文など、自然と長閑な風景を楽しめるエリアです。フォトジェニックな絶景スポットが多く、ドライブエリアとしても人気です。

3.道南エリア

異国情緒ある街並みが人気の函館、日本最北の城下町・松前など、歴史を楽しめるエリアです。水産物が豊富で、様々な魚介グルメを堪能することができます。

4.道東エリア

世界自然遺産の知床、オホーツク海の流氷や釧路湿原など、雄大な自然環境に溢れたエリアです。北海道らしいスケールの大きい大自然や生き物を堪能することができます。

各エリアにそれぞれの特徴、魅力があります。パートナーと話し合いながら、どのエリアを中心に観光するか決めてくださいね。

私たちの新婚旅行は知床へ!

私たち夫婦は知床を中心に観光することにしました。

知床

知床は北海道の道東に位置し、2005年7月に世界自然遺産に登録。

流れ着く流氷を中心に、海と陸の生態系の豊かなつながり、その保護管理体制が評価されて登録されました。

海にはアザラシ、クジラ、陸にはヒグマやエゾシカなど希少な動植物が数多く生息しています。

また、知床五湖やオシンコシンの滝など「知床八景」と呼ばれる8つの景勝地が人気の観光スポットとなっています。

ちなみに、新婚旅行は以下のとおりでした。

私たちの新婚旅行
  • 時期:7月下旬
  • 泊数:4泊5日(観光は中3日)
  • 行き先:北海道 知床

\ 新婚旅行ではHISのダイナミックパッケージを利用しました! /

★HISのダイナミックパッケージは・・・

  • LCCを含む全航空会社から選択できる
  • ホテルの組み合わせが自由自在
  • レンタカーも同時手配できる
  • 往路と復路で違う空港を選択したり、片道のみなどアレンジできる

などなど、嬉しいポイントがたくさん!

\ 詳しくはこちら /

また、HISには新婚旅行向けのパッケージツアーもあります。

飛行機の並び席確保や部屋のグレードアップなど、新婚旅行ならではの特典が付いてきたりします。

\ HISのハネムーン・新婚旅行向けツアー /

新婚旅行1日目

移動

新婚旅行1日目は移動で終わりました。

今回、愛知県にある中部国際空港から女満別空港に行きました。

知床に行くには女満別空港、中標津空港が便利です。

到着後は、予約していた近くのレンタカー屋さんでレンタカーを借りました。(空港近くには4~5つほどのレンタカー屋さんがあります。)

基本は車移動が楽ですので、レンタカーを借りることをおすすめします。

ホテル知床

女満別空港から、知床の観光拠点・斜里町ウトロまでは車で約2時間かかりました。

Ariko

道中、車窓から北海道らしい雄大な景色を見ることができます!

1日目~2日目はホテル知床に宿泊しました。

ホテル知床は6つの館で構成されており、いろいろなタイプの客室があります。

ホテル知床の営業は毎年4月下旬〜10月下旬です。最新情報は公式サイトでご確認ください。

スクロールできます
                       ホテル知床
所在地北海道斜里郡斜里町ウトロ香川37番地
Googleマップ
チェックイン15:00~24:00
チェックアウト10:00
アクセス【車】斜里より国道334号を約40分
【公共交通】JR「知床斜里駅」から路線バスで約50分、「ウトロ温泉バスターミナル」下車
電話番号0152-24-2131
ウェブサイト公式HP

新婚旅行2日目

7:00
朝食

ホテル知床の朝食はバイキングです。朝から海鮮丼を食べることができました!

Ariko

さすが北海道、朝から贅沢な気分でした!

9:00
知床五湖

ホテルを出発し、まずは世界遺産の知床五湖へ。

朝早く行ったので渋滞にも巻き込まれず、人もそこまで多くなかったので、ゆっくり観光できました。

ゆっくり見たい方は、朝早くに行くのをおすすめします。

知床五湖には2つのコースがあり、1つは高架木道、もう1つは地上遊歩道です。

高架木道

知床五湖のコース

高架木道 ヒグマの出没に影響されずに無料で誰でも利用することができます。

熊よけの電気柵も張り巡らされているため、安全です。五湖のうち、一湖湖畔まで散策することができます。

地上遊歩道 現地で実施されるレクチャーを受けた方のみ散策することができます。

5つの湖を散策することができますが、ヒグマの出没時には閉鎖されます。

私たちは高架木道のコースで散策しました。

Ariko

高架木道のコースでも、知床連山の雄大な景色を見ることができるので、十分楽しめました!

スクロールできます
                      知床五湖
所在地北海道斜里郡斜里町 知床国立公園内
Googleマップ
営業時間7:00~18:00(季節により変動あり)
定休日11月中旬~4月中旬閉鎖
料金無料(地上遊歩道利用の場合、レクチャー受講料250~500円+ガイド料)
アクセス【車】斜里町ウトロより約20分
【公共交通】JR「知床斜里駅」から斜里バス知床線で約1時間30分、「知床五湖」下車すぐ
電話番号0152-24-3323(知床五湖フィールドハウス)
ウェブサイト公式HP
11:00
知床峠

続いては、知床峠に行きました。

知床峠は斜里町ウトロと羅臼を結ぶ知床横断道路の頂上にあり、羅臼岳を間近に望むことができます。

天候が良ければ、根室海峡と国後島を見ることもできるそうです。

知床横断道路は冬期期間(11月~4月)は通行止めになります。

スクロールできます
                       知床峠
所在地北海道目梨郡羅臼町湯ノ沢町 知床峠
Googleマップ
営業時間通行自由
定休日11月~4月通行止め
アクセス【車】根室中標津空港から国道272号・335号経由で約1時間30分
【公共交通】JR「釧路駅」から標津経由阿寒バス羅臼行きで約3時間20分、「羅臼営業所」下車→斜里バス・阿寒バスウトロ行きに乗り換え約25分、「知床峠」下車すぐ
12:00
昼食

羅臼町に行き、「郷土料理 ひろ瀬」というお店で昼食を食べました。

地元の定食屋さんという感じでした。

お店の方から「時期的にときしらずが美味しいよ!」とおすすめしてもらったので、私も夫もときしらずの定食を注文しました。

Ariko

すごく脂がのっていて、身がほくほくでとても美味しかったです!

ときしらずとは?

ときしらずは、北海道で春から夏にかけて水揚げされる鮭のことです。

秋鮭よりも早く水揚げされるため、時をまちがえた鮭、から「ときしらず」と呼ばれています。

産卵までにまだ時間がある鮭のため、秋鮭に比べると脂の量が多いのが特徴です。

スクロールできます
                   郷土料理 ひろ瀬
所在地北海道目梨群羅臼町富士見町57
Googleマップ
営業時間10:00~21:00
定休日不定休
アクセスJR「釧路駅」から阿寒バス羅臼行きで約3時間40分、終点下車、徒歩約8分
電話番号0153-87-3388
グルメサイト食べログ
12:40
羅臼国後展望搭

昼食を食べた後に、近くの羅臼国後展望搭に行きました。

展望搭からは天候が良ければ国後島を望むことができます。

Ariko

行った日は晴天だったのですが、空気が澄んでいなかったのか、残念ながら見ることができませんでした。

スクロールできます
                     羅臼国後展望塔
所在地北海道目梨郡羅臼町礼文町32-1
Googleマップ
営業時間【4月~10月】9:00~17:00
【11月~1月】10:00~15:00
【2月~3月】9:00~16:00
休館日月曜日(11月~4月、祝日の場合は翌日)、年末年始
料金無料
アクセス【車】釧路外環状道「釧路東IC」から国道272・335号経由、約2時間30分
【公共交通】JR「釧路駅」から阿寒バス羅臼バスターミナル行きで約3時間35分、終点下車、徒歩約30分
電話番号0153-87-4560
13:10
クジラの見える丘公園

丘の上にあるウッドデッキからクジラを観察することができる公園です。

目をこらして見ましたが、残念ながら発見することができませんでした。

スクロールできます
                   クジラの見える丘公園
所在地北海道目梨郡羅臼町共栄町
Googleマップ
営業時間見学自由
定休日見学自由
アクセス【車】根室中標津空港から国道335号経由で約1時間20分
【公共交通】JR「知床斜里駅」から根室交通根室行きで約9分、「中標津バスターミナル」下車→阿寒バス羅臼行きに乗り換え約1時間30分、「本町」下車、徒歩約30分
13:20
知床羅臼ビジターセンター

少し道を戻り、知床羅臼ビジターセンターへ行きました。

館内には、知床の自然に関する展示や動物の標本がありました。

スクロールできます
                   知床羅臼ビジターセンター
所在地北海道目梨郡羅臼町湯ノ沢町6-27
Googleマップ
営業時間9:00~17:00(11月~4月は10:00~16:00)
休館日月曜日(7月~9月を除く)、年末年始
入館料無料
アクセス【車】斜里から約1時間30分
【公共交通】中標津空港より阿寒バス羅臼営業所まで約1時間30分
電話番号0153-87-2828
ウェブサイト公式HP
15:30
野付半島

羅臼から車で約2時間、知床半島と根室半島の中間に位置する野付半島に行きました。

全長約26キロにもなる日本で最大の砂嘴(さし)です。

砂嘴(さし):岸沿いに流れる海水によって運ばれた土砂が堆積してできる、地上に長く突き出た地形。

野付半島は全体が地盤沈下を起こしており、やがて無くなってしまう土地と言われています。

まずは駐車場に車を停めて、歩いて野付埼灯台へ。

野付半島の先端にあります。

先端まで来ることができて感動しましたが、風が強くて、長い時間はいれませんでした。

さらに、野付半島にはトドマツが海水の浸食と潮風によって朽ち、荒涼とした風景が広がる「トドワラ」があります。

また、ミズナラが立ち枯れた「ナラワラ」も。

ナラワラ

その姿にネット上では「この世の果て」「世界の終わり」とも言われています。

Ariko

本当に幻想的な光景で、不思議な感覚になりました。

野付半島には野生動物も生息しており、駐車場近くにはエゾシカがたくさんいました!

スクロールできます
                      野付半島
所在地北海道別海町野付
Googleマップ
営業時間野付半島ネイチャーセンターは9:00~17:00(11月~3月は16:00まで)
アクセス釧路外環状道「釧路東IC」から国道272号経由、約2時間
20:00
夕食

ホテルに戻り、バイキング。北海道産の食材を使った料理がたくさん!

前日とは違う料理がたくさんあったので、飽きずに食べることができました。

長くなってしまったので、続きは次回の記事で。

Ariko

後半の記事では、実際に行って良かった場所&おすすめの場所を紹介しています!

\ 新婚旅行ではHISのダイナミックパッケージを利用しました! /

★HISのダイナミックパッケージは・・・

  • LCCを含む全航空会社から選択できる
  • ホテルの組み合わせが自由自在
  • レンタカーも同時手配できる
  • 往路と復路で違う空港を選択したり、片道のみなどアレンジできる

などなど、嬉しいポイントがたくさん!

\ 詳しくはこちら /

また、HISには新婚旅行向けのパッケージツアーもあります。

飛行機の並び席確保や部屋のグレードアップなど、新婚旅行ならではの特典が付いてきたりします。

\ HISのハネムーン・新婚旅行向けツアー /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30代の専業主婦。地方の田舎で、夫と2人暮らし。
20代後半から婚活を始め、28歳で結婚相談所に入会。1年後の29歳で、結婚。
趣味は旅行。

目次