神戸コンチェルトのランチクルーズに乗船した感想-料金・服装・コース内容についても解説

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

こんにちは、Arikoです。

2023年の年末に神戸へ旅行に行ってきました!

神戸旅行では、THE KOBE CRUISE「コンチェルト」ランチクルーズに乗船してきました!

五感でクルージングが楽しめるコンチェルトは、船上から眺める神戸の風景とともに、グルメと音楽を味わうことができます。

Ariko

実際に乗船してみて、本当に大満足でした!

今回は、神戸コンチェルトのランチクルーズに乗船したレビュー、感想などお話します。

神戸旅行の記事はこちらも

目次

コンチェルトのクルーズ・コースについて

クルーズ・コース

コンチェルトには

  • ランチクルーズ
  • ティークルーズ
  • トワイライトクルーズ
  • ナイトクルーズ

の4つのクルーズがあります。

それぞれ航路や乗船時間、食事内容が異なります。

スクロールできます
クルーズコース乗船時間航路
ランチクルーズフレンチコース
鉄板焼きコース
神戸グリル&サラダバー
フレンチキッズメニュー
ドリンククルーズ
12:00~14:00(2時間)須磨・淡路方面周遊クルーズ
ティークルーズデザート&軽食
鉄板焼きコース
キッズメニュー
ドリンククルーズ
14:30~16:00(1時間30分)須磨・淡路方面周遊クルーズ
トワイライトクルーズフレンチコース
鉄板焼きコース
フレンチキッズメニュー
ドリンククルーズ
【4月~9月】17:15~19:00(1時間45分)
【10月~3月】16:30~18:15(1時間45分)
須磨・淡路方面周遊クルーズ
ナイトクルーズフレンチコース
鉄板焼きコース
フレンチキッズメニュー
ドリンククルーズ
【4月~9月】19:30〜21:15(1時間45分)
【10月~3月】19:15〜21:00(1時間45分)
神戸空港方面周遊クルーズ
2025年1月現在

料金については後述します。

【乗船記】コンチェルトのランチクルーズ(フレンチコース/サンシャイン)

ここからは実際に乗船した当日のことをお話したいと思います。

コンチェルトに乗船したのは・・・
  • ランチクルーズ
  • フレンチコース「サンシャイン」
  • 乗船日:2023年12月30日

乗船場所

コンチェルトの乗船場所は、ハーバーランドuimieのモザイク1階にあります。

モザイク1階

船の向かい(モザイク1階)には、コンチェルトのチケットカウンターがあります。予約の際に現地支払いを選択した方は当日こちらで支払いをします。

チケットカウンター外観
チケットカウンター入口
チケットカウンター内部

チケットカウンター内には、お土産も売っていました。

モザイクにはたくさんのお土産屋や雑貨屋、カフェなどがあるので、出航時間まで遊ぶこともできます。

船の向かい(モザイク2階)にはテラスがあるので、船を眺めながらゆっくりすることも。

モザイク2階からの景色

出航の15分前になると、乗船開始です。事前に取得したQRコードを提示して乗船します。

乗船口

ということで、いざ乗船!

サンシャインコースの部屋

コンチェルトの船内にはいくつか部屋がありますが、今回私たちが案内されたのは2階の「ルビー」というお部屋でした。

おそらくコースごとで部屋が分かれていると思います。

ルビー

「ルビー」の部屋の様子

私たちが案内されたのは、船首側窓際の席でした。

年末に乗りましたが、窓側の席は全て埋まっていました。

ドリンク

席に案内されてしばらくすると、ドリンクの注文を聞かれます。ドリンクメニューについては、以下の写真のとおりでした。

2023年12月末時点のメニューです。今後、変更される可能性もあります。

ドリンクメニュー

夫はノンアルコールのスパークリングワイン、私は神戸ウォーターレモネードを注文しました。(夫婦ともにお酒が苦手なので、いつもノンアルコールかソフトドリンクです。)

神戸ウォーターレモネードは爽やかな味わいで、とても美味しかったです!飲みきれなかった時は、持ち帰ってもよいそうです。

食事

ついに、お待ちかねのお食事です。サンシャインコースのメニューは下記の写真のとおりです。

2023年12月末時点のメニューです。季節によって変わる場合や、今後変更される可能性もあります。メニュー内容について、詳しくは公式ホームページでご確認ください。

「サンシャイン」メニュー
鰹のマリネと大根の甘酢 生姜風味のソース

まず、運ばれてきたのが「鰹のマリネと大根の甘酢 生姜風味のソース」。鰹は安定の美味しさでした。

淡路島産玉ねぎを使用したオニオングラタンスープ

このスープが本当に美味しかったです!淡路島産玉ねぎを使用しているからか、玉ねぎの甘さが濃厚でした。

Ariko

「こんなに美味しいオニオングラタンスープは初めて!」と、感動しました!

パン

途中、パンを挟みました。(パンはおかわりも頂けます。)

本日鮮魚のアーモンド焼き 春菊のアクセント・・・

この日の魚は鯛でした。とにかくふわふわで美味しかったです!アーモンドや春菊もアクセントになり、ぺろりと食べてしまいました。

豚ロースのグリル 季節の野菜添え チーズフォンデュソース

メインディッシュの「豚ロースのグリル 季節の野菜添え チーズフォンデュソース」が登場。

お肉は当然ながら美味しかったのですが、個人的にはチーズフォンデュソースが好みでした。ソースに絡めながらお肉や添えられた野菜を食べると、本当に美味でした!

マンダリンオレンジのムース チョコレートのエスプーマ

爽やかな味わいのデザートでした!

コーヒーまたは紅茶

デザートと一緒にコーヒーまたは紅茶が運ばれてきます。私たちは紅茶を選びました。

今回はランチクルーズの中でもリーズナブルなコースを選びましたが、それでもとても満足できました!

Ariko

どの料理も本当に美味しかったです!
個人的にはオニオングラタンスープが一番好きでした!

船からの景色

食事をしている時は立つことができないので、基本的には席から景色を眺めることになります。

六甲山などの神戸の景色、出航してすぐには(少し見にくかったですが)造船所の潜水艦も見ることができました。

最大の見どころ明石海峡大橋も。船首側の席だったので、正面に望むことができて良かったです。

明石海峡大橋

ただ、どうしても食事に気を取られてしまうので、景色を目的にする場合はドリンクのみの乗船か、ティークルーズがいいのかなと思いました。

生演奏

デザートが運ばれてくる前に、部屋の中で生演奏が始まりました。

最初はピアノ奏者の方がソロで2曲ほど、途中からソプラノ歌手の方も加わって、演奏していました。

とても素敵な演奏で、皆さん聞き入っていました。演奏時間はだいたい15~20分ほど、5~6曲ほど演奏していました。

演奏の間に、誕生日の方が乗船されていたのでサプライズがありました。

カップルかご夫婦で来ていたペアの男性が、サプライズで女性にケーキをプレゼントしていました。女性は本当に驚いていて嬉しそうにしていたので、大成功したようです。

女性のためにバースデーソングも演奏されていました。

コンチェルトではお祝いオプションも!

コンチェルトでは、記念日のサプライズで花束やケーキを用意してもらうこともできます。

記念日のお祝いオプション

  • ホールケーキ
  • オーダーメイドケーキ
  • 花束
  • ソープフラワー
  • 完全個室
  • 個室装飾
  • 展望席
  • フリードリンク
  • 神戸刻印ワインボトル

誕生日や記念日、プロポーズで利用する時は、サプライズを事前に予約しておけば、お相手も喜ぶこと間違いなしです!

船上デッキへ

船上デッキへも出ることができたので、行ってみることに。

サンデッキ
サンデッキからの景色(赤色の橋は神戸大橋)

晴れていたので、とても気持ちよかったです!風が全然吹いていなくて、穏やかで過ごしやすかったです。

だいたいの船のデッキって風がすごいし、寒いから覚悟していたのですが・・・逆にびっくりしました。(季節や天候にもよるとは思いますが、調べてみたら大阪湾は風や波が穏やかみたいです。)

船内にはお土産も

船内にはお土産も売っていました。

御船印やお菓子、神戸のランドマークであるポートタワーの形をしたペットボトルのお水まで。

御船印
NUNOBIKI NO MIZU

記念写真

実は席に案内されて、ちょうどドリンクが運ばれてきた後くらいに、各席にカメラマンの方が来て写真を撮ってくれます。

しばらく経った後、出来上がった写真を見せてもらえるので、購入するかどうかを決めます。

せっかくなので、乗船記念に購入してみました!

飛び出す仕掛けがあって、旅の思い出としてお土産にもぴったりかなと思います。

ちなみに、お値段は1,500円(2023年12月末時点)でした。

THE KOBE CRUISE

★船上から眺める神戸の風景とともに、グルメと音楽が楽しめる!

★船内のキッチンでシェフが腕によりをかけて作るフレンチコース、目の前でシェフが調理する鉄板焼きコース、スイーツビュッフェなどスイーツメニューを楽しめるティークルーズ、景色とともに非日常を感じることができます。

\ 予約はこちら /

神戸コンチェルトに乗船した感想

ここからは、実際に神戸コンチェルトに乗船した感想をお伝えします。

食事や生演奏があり、2時間でもあっという間

最初、クルーズ時間が2時間と知った時は「ちょっと長いかも」と思っていました。

ですが・・・実際に乗ってみるとあっという間でした!

当日のスケジュール

12:00 出航 
12:05~13:00頃 食事(前菜~メインディッシュ) 
13:15~13:30頃 演奏 
13:30頃 デザート、コーヒーまたは紅茶
13:40~ 自由時間
14:00 帰港

食事したり生演奏を聴いていると、本当にあっという間に時間が過ぎていきました。

Ariko

すごく楽しい2時間でした!

反対にドリンクのみで乗船すると、かなり時間を持て余してしまうのではと思いました。

食事内容は一番リーズナブルなコースでも十分満足できる

今回、私たちはランチクルーズの一番リーズナブルなコース「フレンチコース/サンシャイン」を選びました。

正直、一番リーズナブルなコースなのでそこまで期待はしていませんでした。

ですが、食事が運ばれてくると・・・前菜もスープもメインディッシュもどれも本当に美味しくて、期待以上でした!

Ariko

特に淡路産の玉ねぎを使ったオニオンスープは本当に美味しかったです!

もちろん他のコースを選んでも美味しいと思いますが、お値段もそれなりに高め・・・。

ですが、コンチェルトは一番リーズナブルなコースでも十分満足できる食事内容でした!

景色メインで楽しむ感じではない

サンデッキからの景色(赤色の橋は神戸大橋)

席から景色を眺めることはできますが、食事をしていると、立って見ることはできませんし、食事に気を取られてしまいます。

また、席の位置によっては景色が見にくいことも。

Ariko

私たちは船首側窓際の席だったので、見どころの明石海峡大橋もよく見えましたが、席の位置や混雑具合によっては見にくいだろうなと思います。

そのため、食事付きのコースで乗船する場合は、景色よりも食事をメインに楽しむつもりで乗るといいと思います。

反対に景色をメインで楽しみたい方は、ティークルーズかドリンクのみの乗船がいいかもしれません。

船酔いはしなかった(乗り物が苦手な方も心配しなくて大丈夫)

サンデッキ

私は昔から乗り物酔いしやすく、特に船に乗ると船酔いしてしまうことが多かったです。そのため、乗る前は心配していました。

出航する前に船が港に停まっている時は少し揺れていたので、「うっ・・・ちょっと気持ち悪いかも・・・」と思っていました。

ですが、出航して食事が運ばれてくると、いつの間にか揺れは気にならなくなりました。もしかしたら食事に気を取られていたからかもしれませんが・・・。

結局、帰港するまで特に船酔いすることなく、食事も景色も演奏も楽しむことができました。

船のデッキに出てみると、波が穏やかだったので揺れにくかったのかもしれません。大阪湾は風や波が穏やかみたいなので、船が苦手な方も大丈夫だと思います。

Ariko

それでも心配な方は、酔い止めの薬を飲んでおくのがいいと思います。

クルーズに乗る時の服装は?

初めてクルーズに乗る方などは「クルーズに乗る時の服装はどうしたらいいんだろう?」と、心配になりますよね。

結論、ランチクルーズ(とティークルーズ)はカジュアルな服装で大丈夫です!

私たちも普段着で乗船しましたし、周りのお客さんを見てもほぼ全員カジュアルな服装で来ていました。

トワイライトクルーズ、ナイトクルーズについては乗船していないので確実なことは分かりませんが、心配なようでしたらキレイめな服装で行かれると無難かなと思います。

公式ホームページにも服装について記載がありましたので、抜粋しておきます。

服装にきまりはありますか?

服装に決まりはございません。特に指定はございません。カジュアルな服装でお越しになられる方が多いです。

引用元:https://thekobecruise.com/ THE KOBE CRUISE よくある質問

コンチェルトの予約方法

予約方法としては、公式サイト、じゃらんなどのサイトから予約することができます。

ここでは公式サイトからの予約方法についてお伝えします。

公式サイトからネットまたは電話にて予約します。以下はネットでの予約の手順です。

STEP
公式サイトからネットで予約
  • クルーズ(ランチクルーズ/ティークルーズ/トワイライトクルーズ/ナイトクルーズ)を選択
  • プラン(鉄板焼きコース、フレンチ/ビュッフェ/デザート)を選択
  • 利用人数・乗船日の選択
  • 予約内容の入力(予約者の氏名、住所、電話番号などを入力)
  • クレジットカード決済の場合、クレジットカード情報を入力
STEP
(クレジットカード決済の場合)乗船2~3日前にQRコードが届く
クルージングチケット
STEP
当日は直接乗船口へ

クレジットカード決済の場合は、送られてきたQRコードを準備して、当日の乗船開始時刻に直接乗船口へ向かいます。

STEP
(現地決済の場合)チケットカウンターで支払い
チケットカウンター外観

現地決済の場合、乗船前にコンチェルト向かいにあるチケットカウンター(モザイク1階)で支払いを済ませます。

\ 公式サイトから予約する /

公式サイト以外で予約できる主なサイト

じゃらん

\ じゃらんから予約/

一休.comレストラン

\ 一休.comレストランから予約 /

OZmall(オズモール)

\ OZmall(オズモール)から予約 /

食べログ

\ 食べログから予約 /

まとめ

今回、コンチェルトのランチクルーズに乗船して本当に大満足の2時間を過ごすことができました!

Ariko

本当に素晴らしくて「また乗りたい!」と思っているほどです。
(ブログを書きながら「この時に戻りたい~」と思っていました。)

コンチェルトのランチクルーズまとめ
  • 食事や生演奏があり、2時間でもあっという間
  • ドリンクのみの乗船だと、時間を持て余すかも(景色目的ならよいかと思います。)
  • 食事内容は一番リーズナブルなコースでも十分満足できる
  • 景色メインで楽しむ感じではない
  • 景色目的で乗りたい方は、ティークルーズかドリンクのみの乗船がよいかも
  • 船酔いはしなかった(乗り物が苦手な方も心配しなくて大丈夫)

クルーズやコースを選ぶ時の参考にしてみてくださいね!

皆さんも神戸の景色や演奏を楽しみながら、ぜひランチやディナーを満喫してほしいなと思います!きっと素敵な旅の思い出になるはずです!神戸に立ち寄った際にはぜひ!

THE KOBE CRUISE

★船上から眺める神戸の風景とともに、グルメと音楽が楽しめる!

★船内のキッチンでシェフが腕によりをかけて作るフレンチコース、目の前でシェフが調理する鉄板焼きコース、スイーツビュッフェなどスイーツメニューを楽しめるティークルーズ、景色とともに非日常を感じることができます。

\ 予約はこちら /

神戸旅行の記事はこちらも

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30代の専業主婦。地方の田舎で、夫と2人暮らし。
20代後半から婚活を始め、28歳で結婚相談所に入会。1年後の29歳で、結婚。
趣味は旅行。

目次